fc2ブログ

機内エンターテインメントで落涙

未分類
04 /29 2018
いつもの787 だんだんボロくなってきた

台北から戻ってまいりました。

行きの飛行機で観た映画「鎌倉物語」。
高畑充希のネジが一本何処かに飛んでしまったみたいな演技(失礼!)、いや、幼稚園児のような演技(Wで失礼!!)で癒される自身の「見る目の無さ」に思わず落涙。

帰りは行きの反省から、「ちゃっとした映画」を観ようと思い、最新の洋画「グレイテスト・ショーマン」を観る。

しかし、ミュージカル仕立ての内容がとても苦手で最後まで耐えられそうになく、結局去年の「M1グランプリ」の再放送にチャンネルを換える私。

日頃、生徒さんに対して中国文化や芸術について何だかんだと偉そうに話しているにもかかわらず、ワシはこの程度の文化レベルかと再認識させてくれた飛行機の旅だったのさ!(号泣)

今回は和食をチョイス。帰国便の和食はやっぱり美味くなかった。
スポンサーサイト



入学式

日常
04 /06 2018
皓一入学式 2018.4.6

本日はタコ兄さんの大学入学式でした。

写真の通り、大阪市大(商学部)に入学することが出来ました。

市大だけに「イケメン」吉村市長も来賓でお越しでした。
やっぱ政治家、話しが簡潔で分かりやすいね。

式辞のあとはグリーと混声合唱団の学生歌等の合唱、そしてオーケストラの演奏。
オケがあるのはさすが総合大学だね。

まぁ、これで子育て「5分の4」は終了でしょうかね。
就職までの四年間、いろんなことにチャレンジして自分を磨いておくれ!

「敏感」な日本語

日常
04 /06 2018
語学的才能が乏しいのでいつもお世話になっているWEBの翻訳機能。
万能でないのはもちろん了解しているので、あれこれ考えながら活用してます。

さて、二胡弦を仕入れるにあたり、ある弦の性質を調べると「灵敏」とある。
何となくは分かるんだけどもう少し正確な意味をと思い中国語→日本語のgoogleの翻訳に掛けてみた。

すると日本語訳は「センシティブ」

そうか日本語訳がカタカナで「センシティブ」か・・・
で、これどういう意味?これ日本語か?

仕方が無いので「Senshitibu」と英語→日本語 で翻訳すると、やっぱり「センシティブ」

結局、中日、英和と辞書をひいて確認。
いい勉強になりました。

センシティブ

江南春琴行

神戸・六甲にて二胡を中心とした中国楽器、楽譜、CDを販売しています。

http://jiangnan.ocnk.net/

二胡教室のご案内はこちらまで

神戸六甲二胡教室

https://www.kobe-niko.com/