fc2ブログ

電脳家族

日常
06 /25 2018
先日、タコ兄ちゃんが大学のゼミで使うからと10.1型のミニノートを購入。

また嫁さんは、先日に地震の際に「タブレットが役に立った」と、ある芸人さんがラジをで喋っているのを聞いて、利用法も殆ど知らないままタブレットをいきなり購入。

ふと考えると一家3人(+事務所)でかなりの量のパソコンやスマホ類を所有していることに気がつく。

デスクトップPC2台、ノートパソコン4台、タブレット1台、スマホ3台、ガラケー1台。

しかし量は持っていても、そっちの方面にあまり詳しくないのがとても悲しい現実 ♪(/・ω・)/ ♪
スポンサーサイト



台湾製リュック式二胡ケース再入荷のお知らせ

楽器
06 /24 2018
大好評、大人気のリュック式二胡ケースが再入荷しました。
ダブル、シングルとも信頼と高品質の台湾製商品。大陸製の模造品とは一味も二味も違う丁寧で丈夫な作りです。

悲しいかな小店の在庫スペースが狭いため、それほど量を発注できません。
今回もほんの少しの入荷となっております。ご希望のお客様は是非お早めにお買い求めください!

Master Wang 特製 二胡二把用 セミハードケース(肩掛けベルト2本タイプ:リュック式)

大人気の二胡二把用リュック式ケース

肩紐部分も幅広く疲れません

詳細、ご購入はこちらのページで http://jiangnan.ocnk.net/product/977

台北 長安楽器特製 二胡ソフトケース リュック式
メッシュ・ブルー/メッシュ・ブラック/メタリック・ネイビーブルー

スタイリッシュな長安楽器リュック式二胡ケース

こちらも肩幅部分は広くて柔らか

詳細、ご購入はこちらのページで http://jiangnan.ocnk.net/product-list/103

以上何卒よろしくお願いを申し上げます。

発表会ご報告

教室
06 /23 2018
18日の地震では多くの方からお見舞いのメールをいただき有難うございました。
神戸は震源地より離れておりますので、幸い直接的な被害はありませんでした。
が、ここにきてジワジワといろんな面で影響が出てきております。
出稽古の会場の被害が大きくて当面休講になってしまいました。

イオンタウン緑丘は立ち入り禁止!

写真はこちらのサイト様からお借りしました。

天災に抗うことは出来ませんが、日頃の心構えと万一の準備が必要ですね。

さて今更ながらで恐縮ですが、先日の17日に第12回発表会を無事終えることが出来ました。
当日はお天気に恵まれ多くのご来聴のお客様にもお出でいただき、心よりお礼を申し上げます。

ことしは中華会館で開催しました

今回は例年のフレンテホールではなく元町の中華会館での開催となりました。
こじんまりとした会場ですが設備も整い、舞台も近くて見やすくご来場の方にも好評でした。
とてもアットホームな発表会が出来たことと思っている次第です。

F様からいただいた楽屋花

写真は東京のF様からの楽屋花です。
いつも有難うございます!

発表会終了後は近隣の野菜とお肉が評判のレストランで打ち上げ。
疲れた眼を癒してくれるような野菜の華やかな「彩り」。

野菜とお肉の店で打ち上げ

発表会を手伝いに来た息子は「彼女と来ようかな・・・」と呟いておりました。

来年の第13回発表会は下記の通り開催いたしますので次回も何卒よろしくお願いを申し上げます。

江南春琴行 神戸六甲二胡教室 第13回発表会
日時:2019年6月16日(日) 午後
会場:西宮フレンテホール

来年も何卒よろしくお願い申し上げます!

地震から無事帰還

日常
06 /19 2018
一昨日の拙教室の第12回発表会は無事終了いたしました。
お越し頂きました皆様には深く深く感謝いたします。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます!
(2019年6月18日 西宮フレンテホールで開催します)

さて今朝の地震、久々にドカンっと大きい地震で阪神淡路のトラウマが・・・。
地震はもう懲り懲りですね。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

さて愚息の「タコ兄」さん、大学に向けて登校中に電車で立ち往生。
地震後はLINEでやり取り。電話も通じて偉いぞLINE!見直した!

環状線西九条手前で1時間電車に缶詰。
蒸し風呂から開放されるも野田まで線路上を歩いて地上に。
そして大阪駅で登校難民の友人と合流し、6時間後に動きだした阪神電車に乗って、ホトホト疲れが滲み出た顔で帰宅。

そして毎日新聞夕刊が到着。
当然一面は本日の地震の記事。

毎日新聞6月18日夕刊 大阪北部地震

環状線で電車を降ろされ徒歩で歩く乗客の写真。
そこには何と既に疲れ切った、あの「タコ兄」が!
本人と家族でしか気付かないほどの映り方。
知らん人なら後ろのでかい兄ちゃんを「あんたの息子?」と思うに違いない。

後ろの子が我が子、ではない

でかい兄ちゃん、こんな使い方してごめんチャイ。

それにしても疲れ切った顔ですな。
蒸し風呂缶詰で一時間以上。まだ一時間で済んだだけましだったかもしれませんが災難は災難。
お疲れ様です。

この疲れ切った顔

思わぬメジャー紙への初デビューに「タコ兄」は渋い顔で「せっかくやから、もっと男前に映りたかった」とほざいております。

今年は何かと「当たり年」の彼ですが、怪我だけはしないように心から祈っておる次第です。

明日は年に一度の発表会

イベント告知
06 /16 2018
明日の神戸は良い天気だそうです。
「肝心なところで雨男」の私も面目躍如、楽しい楽しい発表会が開催できればと思っております。

今年も民博の「音楽の祭日」と見事にバッティング。
あぁ万博は遠いよ~、神戸はJRも阪急も阪神もあって便利だよ~。
ということで明日、お閑な方は是非お越し下さいませ。

■江南春琴行 神戸六甲二胡教室 第12回発表会

【日時】 2018年6月17日(日) 開場/13:00 開演/13:30
【会場】 中華会舘 東亜ホール
【料金】 入場無料

お問い合わせは
E‐mail / info@jiangnan.ocnk.net  TEL / 078‐955-1192

今回は二胡のみの発表会です。
崑曲の公演や笛子の演奏はありませんのでご留意ください。

私の演奏曲は《Moi et Portamento》
ちなみに架空のタイトルです。かといって創作曲ではありません。
あれこれゴタクを喋るためのタイトルです。何のこっちゃ???
お知りになりたい方は16時前後から演奏ですので是非お越しください。

明日開催!江南春琴行第12回発表会

プログラムは頑張ってイラストレータで作りました。
おぼろげながら仕組みがだんだん分かってきたぞ!

晩飯を食いに岡山へ

日常
06 /15 2018
忙中閑有り、岡山まで行ってきました。

普段不義理をしている友人が岡山まで旅行に来るということで、15:00に出発、姫路までは快調に新快速。

12両編成を二本待った挙句に乗り換えの電車30分に一本の4両編成、当然超満員。

相生で岡山行きに乗り換えた時には、席が適度に埋まっている程度に。

車窓をボーっと眺めると県境付近は田舎特有、小高い丘がボコボコと。トトロがいっぱい住んでいそうな雰囲気。

その丘の合間を縫うようにガタゴトとローカル線は進んでゆく。

岡山に着いた

相生からこれに乗ってきました

そして岡山到着は17:30。2時間半の乗車で2,590円。
過っての京阪神を疾走した名車117系も見るも無残にマッ黄色。

見るも無残なマッキッキ

そして数年ぶりに会った友人との晩餐は岡山だから瀬戸内の「海の恵み」をいただける海鮮居酒屋で晩餐。

まずは「ままかり」。刺身の盛り合わせ、蝦蛄の茹でたのとか。海鮮居酒屋でも「鶏のから揚げ」だけは絶対外しません。

瀬戸内名物ままかり

付きだしは車えび

蝦蛄茹でました

やはりから揚げ

岡山ビール

リピート「ありあり」のリーズナブルで美味しい居酒屋さんでしたが、私が次回岡山でこのお店に行くのは何時のことでしょうか?(ちなみに今回は13年ぶりの岡山・・・)

楽しい宴はあっという間。帰りは岡山21:32発の新幹線に飛びのり新神戸着は22:08。
乗車時間はたったの36分で5,070円。

例えるなら、「ままかり」十数匹食べてお腹いっぱいになって2,500円。超豪華海鮮盛り5,000円、美味しいけどお腹は空いている、みたいな違いだね!(←それは違う)

1989.6.4

日常
06 /04 2018
1989年は激動の年でした。

日本ではお正月早々に昭和天皇が亡くなり、私は「大葬の礼」を見たくなくて卒業旅行で北京を訪ねていました。
その数ヵ月後にまさかあのようなことにはなるとは思いもしませんでした。

そして就職。
就職した日に日本では消費税が導入。
それを朝一番のニュースでで喋るNHKの松平アナウンサーの姿を東京の旅館で眺めていたのを覚えています。

私の就職前後に北京では大きな学生運動が起こり、天安門広場が学生で占拠される事態に。

私の職場では北京から天津への幹線道路が封鎖されて荷物がが数ヶ月届かなくなりました。
仕事は停滞するものの、日本の大学でも支援の署名を集めたりして、何か変わるかも!と高揚した気分で期待していました。

天安門 獅子が睨んでいるぞ!

今やその時より酷くなるとは思いませんでした。

あのような「暴力機関」が必要なのだろうか。人間はもっと賢いのではないか。もっと素晴らしい統治機関が出現できたのではないか、とずっと思っています。

彼の国は、経済は発展しつつありますが、思想的には百年「後退」してしまった、と思っています。

久々の大B級ニュース

日常
06 /02 2018
6月になりましたね!もうすぐ梅雨ですね!

私は発表会の準備や秋の昆曲公演の準備で大忙しなんですよ。
でも「忙中閑あり」。

今日の話題はこれだっ!

せんとくん 大失態!
(毎日新聞 2018年6月1日 夕刊より)

・・・どうでもええわ。

Facebookの方には毎日新聞のネットニュースを貼り付けましたが、こっちは紙面の切抜きです。
こういうネタはネットニュースで十分です。わざわざカラーで紙面にすることは無かろう。
なんだかこんなために新聞代払っていると思うと腰が砕けそうになる。
毎日新聞、よっぽど暇か?ネタがないんか?

いや、わざわざ新聞を切り抜いてスキャンしてJPGファイルに保存してブログにアップアする俺の方がよっぽど暇か。ネタないんや。
(新聞代も役にたってるやん。)

いえいえあくまでも「忙中閑あり」であります。

江南春琴行

神戸・六甲にて二胡を中心とした中国楽器、楽譜、CDを販売しています。

http://jiangnan.ocnk.net/

二胡教室のご案内はこちらまで

神戸六甲二胡教室

https://www.kobe-niko.com/