fc2ブログ

頑張れ吉田君!

日常
08 /25 2018
話題の金足農業の吉田君。
この夏の甲子園のNo.1ヒーロー。

彼が実は巨人ファンということを知った関西のラジオ・パーソナリティーは

「なんや、巨人ファンかいな。阪神ちゃうんや。」だって。

あのね、吉田君、秋田の子でっせ。
楽天ファンであっても阪神ファンはないでしょ。

このパーソナリティーでなくても吉田君が阪神ファンではないと知った阪神ファンはある意味いっきに夢から覚めたことでしょう。
阪神ファンあるある、ですね。

ちなみに、吉田君がもし「僕はオリックス ファン」なんていったら、私は「彼は絶対何かの罰ゲームで言わされてるに違いない!」と思います。

これが阪神ファンとオリックス ファンの差なのだ!

吉田君、頑張れよ!

その後、逆指名するような発言は慎むべき、ということで問題になっているようですが、高校生だしそこまで考えて話せんよ。仕方ないよね~。
でも万一、オリックスに指名されても拒否しないでね、吉田君!
スポンサーサイト



新入荷、二胡駒 & かずよさんの『中国今昔玉手箱』

宣伝
08 /15 2018
引き続きお暑うございます。
台風が頻発し不安定なお天気ですね。
突然の雷雨など、どうぞお気をつけくださいませ。

先日の崑曲等イベントのご案内についてシェアなど誠にありがとうございます。
一人でも多くの皆様にお知らせしたいので、これまた引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

ご案内が前後してしまったのですが、当店では先日より二胡駒の販売を開始しました。

彭曙光製 千年旧料インド老紫檀二胡駒 
http://jiangnan.ocnk.net/product/1193

彭曙光製 千年古料木百年老松節複合二胡駒(宋飛モデル)
http://jiangnan.ocnk.net/product/1194

高級アフリカ紫檀二胡駒
http://jiangnan.ocnk.net/product/1196

いままで満足していた二胡の音でも、彭曙光二胡駒に替えると聞き違えるような、より素晴らしい音色に変化すると評判です。

また「アフリカ紫檀駒」「専業用黒檀二胡駒(ブリッジ型)」は音に透明感、清涼感を与えます。

現在5点販売中。詳細は下記をご高覧くださいませ。
http://jiangnan.ocnk.net/product-list/107

江南春琴行 入荷 二胡駒 一覧.jpg

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

当店WEBの隠しコーナー【かずよさんの『中国今昔玉手箱』】ではちょっと懐かしい中国や北京のあれこれを中心に「かずよさん」がいおいろ「お話し」をされています。

これまで掲載写真が教科書や参考書に採用されるなど、知る人ぞ知る貴重な「記録集」になっております。

間もなく迎える第100回連載を記念してこのたびブログ化しました。
内容はこれまでのものと同じですが、平日セコセコと更新中。
写真を大型化しよりお楽しみいただけるようにしております。

是非ご高覧ください。

かずよさんの『中国今昔玉手箱』
http://kazuyosan100.blog.fc2.com/

かずよさんの「中国今昔玉手箱」より ご存知、天安門

チケット販売開始のお知らせ

イベント告知
08 /14 2018
お暑うございます。
一時の猛暑ほどではありませんが、神戸では蒸し暑い日が続いております。

さて、かねてよりお知らせしておりました下記のイベントのチケット販売を開始しました。
座席数も限られておりますので、是非お早めにお申し込み下さい。


■破壁殘燈零碎月 中国江南伝統音楽の世界 -崑曲と江南絲竹-


2018年11月4日 中国江南伝統音楽の世界

【日時】 2018年11月4日(日) 開場/13:30 開演/14:00(終演/17:00ごろ)
【会場】 西宮市フレンテホール
【料金】 3,500円(本体 3,240円+消費税 260円) ※全席自由
【出演者】 崑曲 前田尚香  三野雄一郎
      伴奏 司鼓:釋百恵  司笛:村田順一  二胡・琵琶:杉原圭子
      ほか小江南曲社 江南春琴行崑曲班 妙啼曲社

【プログラム】
1. 崑曲《牡丹亭 遊園驚夢》より
2. 崑曲《爛柯山 癡夢》
3. 江南絲竹 合奏
4. 崑曲曲牌 合奏
5. 崑曲《雷峰塔 水鬥》より
文字色
※ 崑曲は字幕設置の予定です

2018年11月4日 中国江南伝統音楽の世界 チケット見本

お求めはこちらまで http://jiangnan.ocnk.net/product/1192


■心の歌と語りでつなぐ 宮沢賢治とピアソラの世界〜幻想の二胡 アンサンブルとともに〜

2018年12月15日 心の歌と語りでつなぐ 宮沢賢治とピアソラの世界

第一部 宮沢賢治の物語と音楽
第二部 ピアソラの情熱のタンゴ・オベリータ

【日時】 2018年12月15日(土) 開場/13:00 開演/13:30
【会場】 京都府立府民ホール アルティ
【料金】 3,500円(本体 3,240円+消費税 260円) ※全席自由
【出演者】 二胡:杉原 圭子  ソプラノ・語り:片山 映子
       バス・語り:藤田武士  ピアノ:田井かおり  チェロ:山本善哉 

※ 業務委託商品につきクレジットカードでのご決済は承っておりません。代引きご決済の場合も送料、代引き手数料サービスは承っておりません。また送金手数料、チケット送料についてはお客様のご負担となります。予めご了承ください。

2018年12月15日 心の歌と語りでつなぐ 宮沢賢治とピアソラの世界 チケット見本

お求めはこちらまで http://jiangnan.ocnk.net/product/1175

あぁ、大阪の人って・・・

日常
08 /09 2018
お暑うございます。お久しぶりです。
夏なので忙しく「海の家」で働いております(←大嘘)

昨今、ニュースといえば相撲から始まり、レスリングじゃ、アメフトじゃ、ボクシングじゃ、とスポーツのパワハラ問題ばかり。(やっぱり格闘系はそうなるのかね?)
東京オリンピックに向って原発を「アンダー・コントロール」出来ないんだから、せめてパワハラくらい「アンダー・コントロール」して欲しいもんです。

ところで、今回の山根会長で私が思い出したのが同じ大阪人、森友問題の籠池ご夫妻。

噂の大阪のカップル二組

大阪の人は問題を起こした際に何故こんなにキャラクターが「大爆発」してしまうのか。
目立ちたいのか生まれながらのサービス精神なのか。

これだから日本中の人から「大阪(もしくは関西)の人って面白いよね」と言われて、無口な僕などは勘違いされて困ってしまうのだ(←大嘘)

しかしこんなキャラやお笑いは万博では通用しませんから、もっと違う方向で大阪も頑張って下さい(←万博、決まったの?そんなん知らん!)

江南春琴行

神戸・六甲にて二胡を中心とした中国楽器、楽譜、CDを販売しています。

http://jiangnan.ocnk.net/

二胡教室のご案内はこちらまで

神戸六甲二胡教室

https://www.kobe-niko.com/