fc2ブログ

終戦 「だし巻き」との長い戦い

食べ物
05 /27 2017
今日はいい天気ですね。
こんな日は庭の木陰にあるハンモックで読書しながらうたた寝しようかなぁ(←自宅に「木陰にハンモック」どころか「庭」も無い)

唐突ですが、毎朝「だし巻き」を焼いております。
「卵焼き屋」を始めた訳ではありません。
嫁さんの弁当用に「甘め」とタコチビの弁当用に「ちょっと塩辛い」の二種類です。

しかし、この「卵焼き」「だし巻き」ってやつほど味付けに「家庭の味」が優先されるものはありませんね。

結婚した頃に嫁さんに作ったら「辛い」と言われ(私の母親の卵焼きは塩味が勝っていた)、以降は嫁さんの味覚にに慣らされ続けた結果、よそ様のために作ったら「甘い!」と批判されました。

理想は居酒屋で出されるようなやつだけど、それだと水分が多くて弁当用に向かないので、型崩れし難くフワフワしている、そんな「だし巻き」。

あれこれ研究しました。
出汁の配分、砂糖の量、水の量、卵のサイズ、etc。
試行錯誤は十年続いたでしょうか。
そしてやっと行き着きました。
私と「だし巻き」との長い戦いは終止符を打たれたのです。

おいらの「出し巻き」家では一番美味い!

写真ではあまり美味そうに見えないと思いますが、自分的には満足しいるのだ。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

江南春琴行

神戸・六甲にて二胡を中心とした中国楽器、楽譜、CDを販売しています。

http://jiangnan.ocnk.net/

二胡教室のご案内はこちらまで

神戸六甲二胡教室

https://www.kobe-niko.com/