fc2ブログ

英会話教室

日常
06 /14 2017
英会話教室に通ってかれこれ2年が過ぎようとしています。

中学から大学まであくまでも一教科としてだけですが英語を学び続けたのに、見事なまでに一切を忘れてしまっていました。
私は何を勉強してきたのでしょうか。

しかし、脳みその奥の奥の方に格納された、このまま放って置くとおそらく一生日の目を浴びることの無かったかすかな記憶が「お前、その文法、昔々習ったやないか!」と微かな声で叫んでいるのに気がつく時があります。それが何となく快感です。

外国人講師(今は中国系カナダ人の女性)とのフリートークの時間は、雰囲気を盛り上げるため楽しい話題を、と必死で彼女の興味を持っていそうな話題を喋りまくります。

仕事の話し、家族の話し、料理の話し、殆ど個人情報の垂れ流し。
先週は「瀬戸内海気候とみかん」「でかんしょ節」について説明しました。

今考えると、彼女が「みかん」や「でかんしょ節」に興味を持っているとはとても思えません。

何故かいつもそういう方向になってしまい、毎度「あぁ、何で私はこんな話題に持って行ってしまったのだ!?」と後悔しながら支離滅裂な英語を喋り続けるのでした。

ちなみに私のお世話になっている教室はここ。

英会話教室・英語スクール・児童英語など、神戸市灘区・六甲道で外国語を学ぶならJames Language Schoolへ!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

今晩は。

私も2020年の地元開催五輪に向けて、語学力は何とかしたいと思っているのですが。
しかしながら、漢語習得のために少ない脳細胞から英語を追い出さざるを得なかったのが現実で、英会話はもう無理…。

支離滅裂でも話せる村田さんを尊敬します。

中国語も喋りたい

fuyong37 様

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
発表会でテンパッテおります。

小学六年生のとき見た藤堂明保先生の「NHK中国語講座」以来、「中国」とのお付き合いですが、結局「中国語」はまったくモノになりませんでした。
へたにちょっとだけ知っているとヨコシマな考えを持ってしまうのか、全然頭に残りません。

「英会話」はその点、その分野について頭の中がスッカラカンなので何となく楽しいだけで続いています。

fuyong37さんがオリンピックの漢語通訳ボランティアで活躍されますことお祈りしております!


江南春琴行

神戸・六甲にて二胡を中心とした中国楽器、楽譜、CDを販売しています。

http://jiangnan.ocnk.net/

二胡教室のご案内はこちらまで

神戸六甲二胡教室

https://www.kobe-niko.com/