琵琶の集まり 2018
イベント告知
先日、江南絲竹交流会場にて様々なイベントのご紹介を頂きました。
さすが「大東京」! 関西とは比較にならないくらい毎週のように大小様々な中国音楽関係のイベントが開催されているようです。
イベントについて毎度ある程度まとめてご案内をしているのですが、そうなると一つ一つに対してインパクトが少々弱い。
よって本日より数度に分け、「春のイベント」としてご案内申し上げていくことにいたします。
先ずは「「琵琶の集まり 2018」のご案内。
■ 開催日時 2018年3月4日(日) 14:00 - 17:00
■ 会場 コートダジュール二子玉川店
■ 連絡先 yokitamu@hotmail.com

古代より中国音楽にはなくてはならないのが琵琶。
私が心より愛す「江南絲竹」「昆曲」での主要楽器は笛子と琵琶。
二胡なんか「その次の次」くらいの扱いです。
しかしながら琵琶の奏法の難しさから日本国内で取り組んでおられる方は大変少ないのが現状。
琵琶に魅せられた愛好家の方々によって主催され、本来の「琵琶愛好者の集まり」に止まらず、楽器愛好者なら誰でも歓迎とのこと。
中国楽器以外の珍しい民族楽器をご持参の方もおられるそうですので、琵琶はもちろん、ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。
さすが「大東京」! 関西とは比較にならないくらい毎週のように大小様々な中国音楽関係のイベントが開催されているようです。
イベントについて毎度ある程度まとめてご案内をしているのですが、そうなると一つ一つに対してインパクトが少々弱い。
よって本日より数度に分け、「春のイベント」としてご案内申し上げていくことにいたします。
先ずは「「琵琶の集まり 2018」のご案内。
■ 開催日時 2018年3月4日(日) 14:00 - 17:00
■ 会場 コートダジュール二子玉川店
■ 連絡先 yokitamu@hotmail.com

古代より中国音楽にはなくてはならないのが琵琶。
私が心より愛す「江南絲竹」「昆曲」での主要楽器は笛子と琵琶。
二胡なんか「その次の次」くらいの扱いです。
しかしながら琵琶の奏法の難しさから日本国内で取り組んでおられる方は大変少ないのが現状。
琵琶に魅せられた愛好家の方々によって主催され、本来の「琵琶愛好者の集まり」に止まらず、楽器愛好者なら誰でも歓迎とのこと。
中国楽器以外の珍しい民族楽器をご持参の方もおられるそうですので、琵琶はもちろん、ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。
スポンサーサイト
コメント