語学的才能が乏しいのでいつもお世話になっているWEBの翻訳機能。
万能でないのはもちろん了解しているので、あれこれ考えながら活用してます。
さて、二胡弦を仕入れるにあたり、ある弦の性質を調べると「灵敏」とある。
何となくは分かるんだけどもう少し正確な意味をと思い中国語→日本語のgoogleの翻訳に掛けてみた。
すると日本語訳は
「センシティブ」。
そうか日本語訳がカタカナで「センシティブ」か・・・
で、これどういう意味?これ日本語か?
仕方が無いので「Senshitibu」と英語→日本語 で翻訳すると、やっぱり
「センシティブ」。
結局、中日、英和と辞書をひいて確認。
いい勉強になりました。
スポンサーサイト
コメント