fc2ブログ

サッカーファンではないが

日常
05 /15 2018
先の日曜のアンニュイな午後、外は大雨。
何気にNHKを見るとサッカー中継。テレビの中も大雨。
同じ地域の試合かしら。サッカーファンでもないけど見てみよう。

大変な天候のなかご苦労さん。
しかしどうみても客はガラガラ、Jリーグ中継では感じられない寂しさ侘しさが漂っている。
画面のスコアを見ると「関学 0-1B加古川」 

ん??関学はともかく「B加古川」とは??と思ってその日のテレビ欄で確認。

【サッカー天皇杯兵庫県代表決定戦】
関西学院大学VSバンディオンセ加古川

これは兵庫県内だけの中継やな。しかもかなりマイナーな感じ。
アナウンサーも普段知らん選手ばかりだから「関学パス失敗!」「加古川ゴールならず」と「関学!関学!」「加古川!加古川!」とチーム名ばかりで連呼しておる。

最初は押していた加古川も疲れてきたのか、遂に後半41分に関学が同点ゴール!
サッカーファンでもなんでもないけど、関学が強いのは知っている。
一方「バンディオンセ加古川」って何?と思って調べると加古川でJリーグ加盟を目指している地域のクラブチームだそうな。
しかしご多分にもれず経営は相当苦しいようである。

こうなると俄然、判官ビイキで加古川を応援したくなる。
私「頑張れ!バンディ・ヴィヨンセ・加古川!」(←名前が変わってしまった)
息子「頑張れ!ヴァンフォーレ加古川!」(←それ違うチームの名前やぞ)

同点で前後半終了、そして延長戦へ、と思ったら画面は3:00のニュースに。
そのあと大相撲中継開始。さも当然のように「サッカー中継はBSへ」のテロップ。うちBS映らんもんね。
結局その日は結果は判らず終い。

翌朝、毎日新聞朝刊のスポーツ欄と地方欄を目を皿にして探しても結果は掲載されていなかった。
ということは先日の「村上弘明&子」の「&子」は書いてもらえるだけ扱いはまだましだったということなのね。

ちなみに結果は両チームのHP&FBで判明。
延長前後半でも両チーム得点が挙げられず、PK戦もなんと9-8まで戦って関学の勝利。
惜しかったね加古川。

これもいい機会だから今後応援していこうかしら加古川。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

江南春琴行

神戸・六甲にて二胡を中心とした中国楽器、楽譜、CDを販売しています。

http://jiangnan.ocnk.net/

二胡教室のご案内はこちらまで

神戸六甲二胡教室

https://www.kobe-niko.com/